データーの数を数える、COUNT関数の基本と活用法

目次

はじめに

Googleスプレッドシートを使っていると、データの数を数えたいシーンがよくあります。例えば、「売上データの件数」「テストの得点が入力されている生徒数」などです。そんなときに便利なのがCOUNT関数です。

この記事では、COUNT関数の基本的な使い方から応用例まで、初心者にもわかりやすく解説します。


COUNT関数とは?

COUNT関数は、指定した範囲内にある「数値データ」の個数を数えるための関数です。文字列や空白セルはカウントされません。


COUNT関数の構文

=COUNT(範囲)

範囲:数える対象となるセル範囲。


基本的な使い方

1列の数値データをカウントする

以下のように、データが入っているセルの数を数えます。
数字の0は、カウント対象ですが、未記入や、文字列、空のセル、はカウントされません。

A列
10
20
文字列
30

数式

=COUNT(A1:A5)

結果

この場合の結果としては、3(数値データ:10、20、30 の3件、文字列や空欄はカウントされない)


複数範囲のデータをカウントする

COUNT関数は、複数のセル範囲を指定することも可能です。

数式

=COUNT(A1:A5, B1:B5)

これだと、A列とB列とそれぞれの範囲無いで、指定した全ての範囲から数値データを数えます。


実例紹介

実例1:売上データの件数をカウント

データ例

売上金額
5000
3000
7000

数式

=COUNT(A1:A4)

結果

3(空白セルは無視されます)


実例2:テスト結果の有効データをカウント

データ例

学生名点数
山田80
鈴木90
田中
高橋85

数式

点数の部分だけカウントします。

=COUNT(B1:B4)

結果

データが、入力されているのは、全部で3件ってことになります。(空白セルはカウントされません)

こういうときには、学生名の部分もカウントしておけば、総数との差分で入力漏れを確認できるようになります。

=COUNT(B1:B4)/count(A1:A4)

このようにすることで、点数の入力/学生の数とすることができます。


実例3:日付データをカウント

データ例

日付
2024/11/01
2024/11/02
2024/11/04

数式

=COUNT(A1:A4)

結果

3件(日付も数値データとして扱われます)


COUNT関数の注意点

文字列や空白セルはカウントされない
COUNT関数は数値データのみを対象とします。文字列やエラー値を含めてカウントしたい場合は、COUNTA関数を使用します。

範囲内の数式結果もカウントされる
数式によって生成された数値もカウントの対象になります。

データ型の確認が必要
セル内のデータが数値形式になっていない場合(例:文字列として入力された数値)、カウント対象外となります。


COUNT関数の+αの活用方法

実例1:条件付きのカウント(COUNTIF関数)

特定の条件に合致するデータだけをカウントしたい場合はCOUNTIF関数を使用します。

数式例

「80点以上の学生数を数える」
半角の” “で挟むことを忘れないように、以下の場合には “<=80″とすれば、80点以下となる。

=COUNTIF(B1:B4, ">=80")

実例2:複数条件のカウント(COUNTIFS関数)

複数の条件に合致するデータをカウントする場合には、COUNTIFS関数を使用します。

数式例

「80点以上で名前に『山』が含まれる学生数を数える」

=COUNTIFS(B1:B4, ">=80", A1:A4, "*山*")

文字列の両サイドに半角の* *で挟むことで、〇〇を含むとすることができます。
挟まないと、山という名前の生徒のみとなるので、該当者なしとなる。


まとめ

GoogleスプレッドシートのCOUNT関数は、数値データの個数を簡単に数えるための便利なツールです。基本的な使い方をマスターすれば、データの整理や分析がぐっと効率的になります。

  • COUNT関数:範囲内の数値データをカウント
  • 応用:COUNTIFCOUNTIFSで条件付きカウントも可能

スプレッドシートでデータを扱う際には、ぜひCOUNT関数を活用してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドローン撮影、動画編集、サイト運営、パソコンスキルを説明紹介

コメント

コメントする

目次